May 9, 2022
DFのライン間を活かした戦術
フットサルで呼ばれている言葉が、サッカーにも活かされているという面白いケースとして知られているのが、「エントレリネアス(entre líneas)」です。
名称がスペイン語からきているため、いまひとつピンとこない言葉ですが、直訳すると「ライン間」という意味合いで、フットサルではDFライン間のわずかな空きスペースを活かしたプレーを指します。
ただ、この「DFライン間」というとらえ方には多少人によって違うようですが、単純にDFの間ととらえるよりは、ボールに向かって整えられる守備陣のDFラインというのが大方の見方です。
いずれにしても、このわずかなDFライン間という空きスペースをいかに有効に使って、DFの体勢を崩しながらボールを長く保持していく「ボールポゼッション」につながることは間違いなさそうです。